2016年10月8日土曜日

長生きをしたいのでもうミカンを食べない

昨日のゲーリークーパーを引きずって今朝も調子悪し。

ヨレヨレになりながらラボに行く。

なぜゲーリークーパーになってしまったのか理由が分からずあれこれ考えてもしかしたら某安売り系スーパーで購入したミカンのせいではないかと思うに至る。ネットで調べるとミカンアレルギーと言うものが知られており、私はアレルギーの総合商社と言われるくらいアレルギーもちなので(頭も腰もあれもこれ弱いモノだらけ)、おそらくミカンが体質に合わないのだろう、よくよく考えてみるとミカンは好きなのだけれど子供の時から満足して食べたことがなく、食後に胃もたれや胸やけがすることが多かった、傷んだミカンを食べたせいだろうと思っていたけれどたぶんアレルギーだったんだろうな。

ということで、今後はミカンを食べないようにする。私は周囲よりも10年はキャリアーが遅れているので、周囲よりも10年余計に働かないと同じくらいの仕事ができない。なので、自分のリタイアは75歳くらい(まで働きたい)と決めている。つまりそれまで健康でいる必要があり、そのために少しずつ体と精神のケアを積極的にするようになってきている。体重を落として、筋肉をつけ、ストレッチで体を柔らかくする。なるべく頭をクリアーにするために余計なストレスを避けるように注意している。自分のキャパ以上のことをしてパニックにならないようにペース配分も考えて行動(といいつつすぐにブルーになるけれど、だからこそ意識してストレスをためないようにしている)。

この歳になり、異国にいて、例えば腰痛でも頭痛でもゲーリークーパーでも虫歯でも、生活のリズムが1つでも狂い始めるとドミノ式に全部おかしくなる、そうなると仕事が回らなくなりストレスたまり、だからといってとりあえずコンビニでも行くかとか週末にマブダチと飲むかとかいうこともあり得ず、何が言いたいのかというと外国生活では毎日の生活を滞りなく淡々と進めるのがとても大事だということ。

朝一で実験をして、その後、某私立医大にアプライ。私のリサーチプランは3ページの分量なのだけれど、ここは1ページで指定している。ので、時間をかけてサマライズして、完成した1ページバージョンを読むとむしろこちらのほうが分かりやすい気がして、オレは余計なことを書きすぎなのではないかと思った。

0 件のコメント:

コメントを投稿