2017年4月22日土曜日

上を見上げすぎて首が痛い

相変わらず自己嫌悪の嵐で二重メタファーに足をつかまれいてる。が、やることは山盛りなので、それに集中できるのは良いことだろう。

朝一で実験1つ終わらせる。とりあえず基本的なデータがとれたので、週末からはKO細胞を使いまくって機能解析を始める。マイクロペーパーはボスの頭の中から完全に忘却の彼方へと消え去ってしまったようなので、それらのデータも再利用して大きな論文にしてしまおうかと考え始めている。8月終わりを自分の中で期日にしてプロジェクトのスケジュールを立てる。レビューも同様で何も進展はなく、夏までに投稿できるかどうか。投稿してもしなくても私のキャリアーには関係ないので、つまりだーれにも影響を与えないような内容なので、仕方ないか。自分が気持ちを込めて作り上げたものが誰にも気づいてもらえないのはとても寂しいものである。内容には自信があるのだけれど。

コレスポ論文をだしたせいか、最近は雑誌投稿の案内とか学会参加の案内とか頻繁に来るようになった。先日、某誌より投稿論文のレフリーのお誘いがきた。これまでレフリーは何度か経験しているけれど、全てボスの紹介。今回はエディターより私の名前で直接の問い合わせ。良い経験になるしコネ作りにも役立つので当然申し出を受ける。本日、その論文が送られてきて、さっそく読み始める。コレスポ論文を出すのはこういう展開があるから大事なのだ、と実感する。今回ちゃんとレフリーをこなせば、この雑誌からまた問い合わせがあるかもしれない。そうやって自分の名前を少しずつ業界に売るのである。

という感じで、仕事仕事した一日であったが、休み時間になると現実を思い出してドンヨリする。足るを知る、ということを学ぶべきなのだろうな、と思ったりもする。結果は出てないけれど努力は納得できるまでした、と思ったりもする。上を見上げすぎて首が痛い。

0 件のコメント:

コメントを投稿