今日は夕方よりベンゴシと面接。6月分の支払い500ドルのチェックを渡す。4回目なので2000ドル支払ったことになる。4350ドルが料金なのでようやく半分。でも、だんだんとグリーンカード取得に現実味が出てきて、とても嬉しい。グリーンカードがあればあれもできるしこれでもできるし。生活費が足りないならバイトもできる。将来を見越してコミュニティカレッジにも通える。来年の夏には娘にはバイトをさせよう。
今日渡した書類はあまり多くない。日本の戸籍、とその翻訳(と翻訳者の署名)。あと、最近学内の研究者より細胞染色についての問いあわせがあった。そのやり取りのメール(私がコミュニティに貢献していることを示すから)。
予想したとおり来月より少しずつ推薦人にコンタクトを取るらしい。ベンゴシが推薦文の下書きを終えたら私が内容をチェック。その後、私が推薦人に「そろそろベンゴシからコンタクトあるのでお願いします」的なメールを送る。次の日にベンゴシが推薦人にメール。の流れ。
また、健康診断を受けるように言われる。保険が使えないそうで、娘と2人で最低300ドルかかるらしい。やりくりするしかないな。。。
あとは3か月分の給与明細。これは推薦状が全てあつまった段階でプリントアウトすればよい、らしい。それにデパートメントからの正式な在籍証明書。
3月から初めてここまで来られたのでペーストしてはいいかもしれない。8月中旬をデッドラインにして頑張ろう。
って、INFJのヒトは何かをするときに期日を設定して行動するらしい。まさにそのパターン。
0 件のコメント:
コメントを投稿