朝、かつての馴染みで1年ほど疎遠になりまた馴染みになりつつあるコーヒーショップでデキャフとドーナツを購入(やっぱり元カノだよね、みたいな感じか)。レジのにーちゃんともツーカーになりつつあるのであった。
どこに向かってだか分からないがとにかく気合をいれて、朝一で顕微鏡スタート。微小論文の最後の1ピースを埋める作業である。予想通りであり、また、久しぶりにやった実験で丁寧に作業をしたものだから、クリアーな結果を得られたのであった。夕方に来る面倒を見ている学生のためにサンプルを残して自分の分は終了。とはいえ、3時間続けての観察だったので疲れた。
昼はピザセミナー。どうやら権威ある先生が発表だったらしく、客の入りも良かった。そこそこ魅力的な研究で、ピザとコーラとトークを無料で楽しめたのであった。
午後、別の勉強会。参加者の一人が(いつものように)デカい態度で振舞い、(ほかの人はコイツのことをどう思っているのかなぁ)と思いながら時間を過ごした。このヒト、昼前に来る、仕事はしない、夕方に帰る、週に1日は体調不良で休む(つまり週休3日)、しかしながら会議においては我が物顔で意見をする。トンデモ実験のプロポーサルもして、それに巻き込まれる院生もいる(が、自身は学位を持っていないし、論文も出していない)。おそらくこういう人物は日本でもたまにいるのだろうけれど、正直私には対応が難しい。英語で会話しなければならないという状況も加わり、最近は恐怖すら感じるようになってきた。
夕方に学生が来て少し指導してから帰宅。
という具合に、(INFJの自分にとっては)色々とあった1日であり、今はプチ引きこもりに早く移行したい状態である。
0 件のコメント:
コメントを投稿