実験の続きをしつつデータ報告会の準備。論文の構成を考えながら発表の準備をしていると、色々とアイディアが出てきて、グラントを書くモチベーションもアップ。R01は15ページなので、これまで書いた箇所をうまく利用すれば年末までにはドラフトが完成するかもしれない。サンクスギビングは1日だけノンビリして後はグラントモードだな。
実験の結果は謎めいていて、これが意味あるのかどうかはまだ分からず。
そして、例の共同研究者が登場して「なぜお前はそんなに偉そうに上から目線なのか」と思うのであった。アドバイスも聞かない、用意したバッファーも捨ててしまう、勝手に実験をやってデータがおかしいとこちらに問題があったかのように婉曲に言ってくる、何をどうしたいのか良く分からず。というか、気にしないことにしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿