中西部あるあるかもしれないけれど、数秒程度だけれど、ほぼ毎月停電になる。夜、作業をしていると突然部屋が暗くなったりする。
2年に1度くらいの頻度で、数時間規模の停電がある。
そして2年に1度くらいの頻度で水が出なくなる。
本日、帰り間際にアパートのオフィスからメールがきて、水質検査をする必要があるとかで7時まで水が使えなくなるとのことであった。3時過ぎに検査始めるなよ、と思いつつも、アメリカ生活10年にもなると、(とはいいつつも検査なんかしないかも)と思ったりもする。
つまりすべてが曖昧なので、真面目に対処すると自分だけが損をするのである。
そして、帰宅して栓をひねるとフツーにお湯が出る。子供に続いてシャワーを浴びて、しばらくすると1滴も出なくなった。ラッキーであった。ここのアパートにはおそらく数百人は住んでいて、全ての家庭で今夜は水が使えないのである。アメリカ万歳。
0 件のコメント:
コメントを投稿