2017年2月19日日曜日

アメリカでサバイブ、-顕微鏡の勉強

ということで、午後からラボへ。今日はとても暖かく、昼過ぎには17度まで気温があがった。コートもいらない。鬱々とした雪を見ないですむと心も軽くなる。中西部の冬はやはり苦手である。

新しいポジション(正式な職がいつ決まるか分からないけれど、とにかく仕事は任され始めている。何でも屋扱いだけれど、コツコツと実績を積み上げて発言力を強める作戦)絡みで、顕微鏡を基礎から勉強しなおしている。ケーラー照明とか。こういうのはとりあえず勉強して、すぐに忘れて、また勉強して、という感じで、なんとなーく理解しているけれど、ではプロとして説明できるかとなると、できません。で、調べれば調べるほど疑問が出てきて、楽しんでるけれど、どこまでやれば良いのか悩み始めている。

70%のデューティで、30%で自分の研究、程度で良いのだけれど、なんとかならないものか。というか、新しいポジションでそういう流れを作りたいのだ。政治的な動きも必要になるかもしれないな。あ、もう研究についてブログに書きませんから宣言をしたにも関わらず、またしても研究について書いているではないか。

0 件のコメント:

コメントを投稿