朝、大学院実習のための実験。
その後、某知り合いファカルティからメールが来ているのに気づく。
このファカルティが所属するデパートメントで公募が出ており、内容的に私の研究に合っているので、一応アプライするつもり(まだ、まだ、あきらめていないのか)。で、彼女はサーチ委員会の一員らしく、その詳しい事情について教えてくれた。問い合わせの際にリサーチプランとCVも添付したのだけれど、それに対するコメントとアドバイスも書かれていた。頑張れば、とりあえず一次選考は通りそうである。ティーチングの割合が多そうである。
返事を書き、早速アプリケーションの作り直し作業を始める。リサーチプランをいじらないと、ティーチングプランもいじらないと、それに応じてカバーレターも書き直さないと、さらにCVも少しいじらないと、英語でしゃべらナイト。ということで、やることがまた増えた。
そして、新しいポジションのデューティであるデパートメントサービスについてのミーティング。
その後、明日の大学院授業の準備。
その後、共同研究者からの問い合わせに対応。
ゴードンカンファレンスのサイトでポスター発表の情報を調べる。アブストラクトを書かないといけない。
まだレビューも書いている途中で、スモールペーパーも週明けに再開しないといけない。
あれもこれもそれもそれなりにちゃんとやりたいのだけれど、何が何だか分からなくなりつつある。キャパが狭いから?INFJだから?アラフィフだから?
ファカルティ、なりたいときに、余裕なし、じっと手を見る
0 件のコメント:
コメントを投稿